Warning: Undefined array key 2 in /home/c0152344/public_html/hometraining.always-happy.net/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 15
Warning: Undefined array key 3 in /home/c0152344/public_html/hometraining.always-happy.net/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/c0152344/public_html/hometraining.always-happy.net/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 2 in /home/c0152344/public_html/hometraining.always-happy.net/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 27
Warning: Undefined array key 3 in /home/c0152344/public_html/hometraining.always-happy.net/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/c0152344/public_html/hometraining.always-happy.net/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
長男が2歳の時、ディズニー英語システムのフルセットを購入しました。
当時は55万円。
「清水の舞台から飛び降りる」そんな例えがピッタリな思い切った買い物でした。
DWEを使い倒そう
DWEのフルセットが届いた日は、ビックリするくらい沢山の箱をウキウキしながら開封しました。
そして、そこから我が家の英語学習が始まりました。
高いものを買ったんだから活用しないと…。
ワールドファミリークラブのイベント、サマーキャンプ、テレフォンイングリッシュ、CAP。
出来る限り参加しました。
ご近所にも購入した家庭はいくつもあったけど、皆さん押入れの肥やし。(もったいない・・・。)
情報交換は主にネットで。オフ会もありました。
親の英語力がダメダメなので、アウトプットの場を求めて英会話スクールにも通い始めました。
バイリンガル?無理です。でもいい線いってます。
あれから十数年たちました。
バイリンガルなんて無理!無理です。
でも英語の勉強では困らない子達に育ちました。
中学校レベルは出来て当たり前、高校でも英語の成績は常にトップクラスでした。
特にリスニングは良く出来ています。
長男の大学入試では、某国立大学(旧帝)文系の二次試験で8割超得点しました。
理系の次男もセンター試験で9割超得点しました。
本人たちは「英語は勉強してない。」と言います。
学校の授業を普通に受けていただけだと。
勉強に関しては、子ども達は塾にも予備校にも行かず、公立高校から現役で国立大学に進学しています。
安上りです。
何故か英語教育だけは、かなりのお金を使ったな。
今なら他にも選択肢があるのだけれど。ペッピーキッズクラブとか。
そんな英語とか家庭学習のことを我が家の体験談を交えて、ボチボチですが書いていきたいと思います。
はじめまして。
今DWEの購入を検討しているのですが、フルセットを購入して何年か実践されたあとに教育方針を変えられたのは何故ですか⁇
うちは長男が2歳、次男が4ヶ月でそろそろ上の子に大きくなってから役立ちそうな事をやらせてあげたいなと思っているのですが色んな選択肢がありなかなか決まりません(/ _ ; )
経験者としてアドバイスいただけたらと思いコメント致しました。
さいかさん、はじめまして。
管理人、みうです。
コメントありがとうございました(^-^)。
お尋ねの件、何故方針を変更したか…ですが、
カンタンに言うと、子ども達の頭を鍛えるためです。
大きくなるにつれて、複雑なこと、抽象的なことを思考するのに基礎となるのは母国語である日本語です。
その日本語をしっかりと鍛えた上でないと、英語を学ぶ意味が無いと思ったからです。
発音だけ良くて中身が空っぽでは困ります。
発音が悪くても、伝えたいことがあれば相手は聞き取ってくれるものです。
こんなことを考えていた時期に、9歳の壁という言葉を知り、そこを乗り越える重要性、
考える力を育てる学習法などに出会い、英語教育からシフトする流れになりました。
ただ、相手の言うことを聞き取れないのは困りますから、英語の音に慣れるのは良いと思います。
お子さん、2歳君と4カ月君ですか(^-^)可愛い時期ですね。
何も焦る必要はないですよ。
「楽しい」かどうかを判断基準にしてください。
一番良いのは、自然の中での外遊びです。
自然の多様性に勝るものはありません。
英語は、好きなキャラクターの作品を英語版で見たり、英語の歌を聞くくらいで十分だと思います。
周りが色々習い始めると不安になりますよね。(私がそうでした。)
でも、今ならわかります。のんびりで大丈夫です。